タグ: いせ弥について
2017/12/23
こんにちは!いせ弥です。 年末、押し迫ってきました。みなさま、今年はどんな年だったでしょうか。 当店いせ弥はなんといっても 店舗大改装が大きなトピックでした。 年間を通じて店の業務量が少なめになるのが夏であることに合わせ...
2017/10/21
こんにちは!いせ弥です。 本日は待ちに待った改装オープン! ピカピカの陳列棚に整然と置かれた商品は、いつも見慣れたものなのにこころなしか緊張しているように見えます。 そして、店にはあたかも花屋さんの中にいるのかと思うくら...
2017/10/14
こんにちは!いせ弥です。 店舗改装も完成間近、オープンに向けて大忙しです。 今回の工事、工務店さんはじめ大工さん、材木屋さん、看板屋さん、石屋さん、建具屋さん、壁紙屋さん、タイル屋さん。。みなさん本当に良くしてくださいま...
2017/10/07
こんにちは!いせ弥です。 新しい店づくり、各職人のみなさんとても腕の立つ方で本当にありがたいです。 棚や戸を作ってくださる建具屋さんは、木材は丸太ごと買う、とのこと。 通常、木材は材木屋さんで丸太から板状に切ってから屋外...
2017/09/23
こんにちは!いせ弥です。 急に夕暮れが早くなり、一気に秋の風が吹いてきましたね。 当店ではまもなく米こうじ製造の季節を迎えます。 米こうじは昔ながらの製法と道具で作ります。 一晩水に漬けた米の水切りに使うのも昔ながらの竹...
2017/09/02
こんにちは!いせ弥です。 現在お店では改装工事が本格的に進行中。すでに天井・壁・床はすっかり取り払われ、新たに梁や柱が入り始めています。 今回の改装、遠方から来たお客さんが”わざわざ本店まで足を運んでよかった...
2017/07/22
こんにちは!いせ弥です。 桶を外側から締め付けて固定しているの輪が「箍:タガ」。 ことわざのなかにもそれまでの秩序がなくなり、緊張を解いて羽目を外すことを「タガが外れる」と表現されるなど、昔からなじみのある言葉です。 実...
2017/07/15
こんにちは!いせ弥です。 昨年、奈良県景観調和広告賞 受賞した当店の桶の看板。 傷みがひどいのでいよいよ交換です。 今や日本に2軒しかない大型桶を作れる職人さんに作っていただきました。 看板使用向けに内外に金属タガを取り...
2017/07/01
こんにちは!いせ弥です。 お中元シーズンも本格化してきましたね。 当店には毎日2社の宅配業者さんが荷物を集荷に来てくださいます。 荷物がないとき、多いとき、特に重いもの、こわれもの、用意に時間がかかる、出荷日の指定・・・...